ホームページはパソコンで作りましたが、ブログの投稿をスマホからサクッとできたらいいなとおっしゃるお客様が多いので、この記事で実際に試してみます。
AppStoreから「Wordpress」というアプリをダウンロード&インストールします。
アプリを起動すると、こんな画面になります。

既にパソコンでホームページを作ってあるので、「サイトアドレスを入力」を選択します。
wordpressのユーザー名とパスワード、サイトアドレス(URL)を入力します。
成功したら管理画面が表示されます。
まず、アップロードする写真のサイズを設定します。そうでないと、フルサイズになってしまい、後から写真サイズを変更できませんでした。
右上の人のアイコンをクリックします。「自分」というページになります。アプリ設定を選ぶと、アップロードする画像の縦横サイズが選べます。私は600×600にしました。
上に4つ並んだ中の「投稿」を選んで、記事編集を開始します。
「タイトルを追加」をクリックして、ブログのタイトルを入力します。
「執筆を開始」をクリックして、本文を書きます。改行すると、次の「執筆を開始」になり、段落が変わります。
キーボードの上の1列並んだアイコンで、アイテムの 追加や文字装飾などができます。左から簡単に説明します。

●青い(+)マークを押すと、追加できるアイテム(例えば画像)を選べます。もし画像を選んだら、メディアから画像を選んだ後、下にマークが出てきます。三本線を選ぶと、左寄せ、中央、右寄せを選べます。
●矢印は、元に戻す、やり直す
●三本並んだ線をクリックすると、左寄せ、中央揃え、右寄せを選べるようになります。
●Bは、太字です。太字にしたい文字を選択してから「B」を押します。
●/は、よくわかりませんでした。分かり次第追加します。
●鎖のマークは、リンクです。
●Sに横棒のマークは、打ち消し線です。
●キーボードのマークは、キーボードを非表示にします。
●右上の「公開」は、すぐ公開可能になります。
●右上の「…」はで、「下書き保存」が選べます。「投稿設定」で、カテゴリーやアイキャッチ画像が設定できます。
ただし、アイキャッチで注意点があります。「写真」アプリで一度設定した写真ですが、色調整やトリミングをしたくなり、同じ写真で調整して、Wordpressに登録しなおしても変更した写真にはなりません。前のが残っているためファイル名を変えないと新しくなりません。私はDropboxを使っているので、Dropboxに入れて登録しなおしました。また、アイキャッチを変更しただけでは「更新」ボタンが有効にならなかったので、更新日時の時間をずらしたり、本文を変更することで変更を認識させました。
さて、公開してみます!ここまで全てiPhone上のWordpressアプリで作って公開しました。